Vol.162 おさんぽふぉと
どんどんと春らしくなりますね。
昼時は気温も上がったのではないでしょうか。
昨日から、風が強く吹いております。
桜もそろそろ散り始めました。
今日は、朝礼がありました。
新入社員の自己紹介と新任の統括部長の挨拶
新入社員の緊張し、少し震えた声で、自己紹介する姿は
我々にも、いい緊張感を与えてくれます。
頑張って欲しいものです。
新任の統括部長は、古株の先輩が任命されました。
こちらの挨拶は、新入社員より、緊張が伝わってくる。
先輩は緊張し過ぎでガチガチになってました(笑)
私は難しい言葉を引用する挨拶って嫌いなのですが、
新任部長は、まさにそのタイプ。
そういうキャラじゃないのに、背伸びしてからに・・・・
古株らしく、経験談を交えてを語って欲しかった。
今回、統括部長候補にノミネートはされたのですが
応援部署の関係で、これ以上仕事を増やされてもね。
おかげさまで落選でした。よかったぁ・・・
そもそも、統括部長って要るの?と言うのが私の考えです。
各リーダーが判断をして業務を動かしているので、
部長はお飾りになって来ているような・・・
それなら、若い連中で統括チームを結成して、
他のチームの業務全体を管理させた方が、若手が育っていいような。
その上に統括部長を置けばいいと提案はしたのですが・・・
ついでに
「それなら、しょうがないから、統括部長を受けてやってもいいよ」
と、役員さんにお伝えしました。
再来年くらいに再編されるかもしれませんね。
我々おっさん連中は、全員役職を返上して、
後進に道を譲り、黒子に徹するべきです。
給料はそのままで・・・(笑)
\\応援よろしくお願いします//
👇👇愛のクリックを👇👇