【日本で2番】日本で2番の湖【002】


スポンサードリンク

f:id:kakadaisyou:20200725202335j:plain


 

皆さん、こんにちは、大笑です。

今日は2番シリーズの第2弾です。今日のテーマは「湖」です。

 

 

www.kakadaisyou.com

 

 湖についての雑学

今日は、深い湖がテーマということで「2番」をご紹介します。私の住んでいる地域は池が多く、湖はないように思います。ただ、池と湖の違いって何なんでしょうか?

「湖」とは?池、沼との違いは?

 

◆国土交通省ホームページ参照◆ 湖は深く、岸には植物が生えているが、湖の中央部の水深の深いところには植物が生えていないもの。沼は湖より浅く、中央部の水深の深いところに植物がはえているものを、池は地面にくぼみが出来たところに水がたまったところ。いけは湖や沼より小さなものを指す。

 

 湖の定義は水深が5m以上あり、なおかつ湖底の一番深い場所に植物が生息していないということになります。
ダムなどの人造湖は「地学」的には河川と湖沼の中間的存在とされ、環境省では池と区分しているようです。

 湖の深さってどうやって測ってるのか?

 測量船に取り付けた音響測探機から、音波を湖底に発射し、跳ね返ってくる時間で湖の深さを測定する。またカーナビなどと同じGNSS衛星を利用し、測定位置を取得します。

 

湖の寿命

一般的に湖の寿命は、数千年から数万年と言われている。流入する河川からの堆積物で埋め立てられてしまうためです。しかし、一部の湖では100万年以上の年齢を持ち、なかには数百万年から2000万年以上の寿命を有する湖が存在する。

このような湖を「古代湖」と呼ぶ。

また、このように水域が長期に渡り存在するため、固有種と呼ばれる、その湖に適応し独自の進化を遂げた生物による、豊かな生態系が見ることが出来る。

 

日本にも古代湖が存在する

f:id:kakadaisyou:20200717235650j:plain



 

世界には約20の古代湖が確認されている。実は日本にも古代湖があるのです。

日本最大の湖「琵琶湖」は、なんと年齢400万歳です。(;゚Д゚) それは世界で第三位の長寿だそうです。

琵琶湖は遠い遠い昔、三重県の伊賀盆地付近で誕生したとの説がある。地殻変動の繰り返しにより、今の位置に移動したそうだ。また、そのまま、日本海まで移動して消滅してしまうという説もあるようです。まぁ何百万年も先の話でしょうね。

ちなみに琵琶湖の最大水深は104mだそうです。ランキングされてますでしょうか?

 

さて日本で2番目に水深が深い湖は?

第一位 田沢湖 最大水深は423.4m

f:id:kakadaisyou:20200717235640j:plain



第一位は秋田県仙北市にあります田沢湖です。

写真の金色の像は「たつこ像」と呼ばれ、この湖のシンボルとなっている。 

    「たつこ姫伝説」

直径6kmの円形をした湖で、世界では17番目に水深が深い湖です。

 

では、いよいよ発表です。今回の主役ですの、、、うっ、、読み方が解らないです。

 

 

 

第二位 支笏湖 最大水深は360.1m 

f:id:kakadaisyou:20200717235634j:plain



日本の湖の深さ第二位は「支笏湖」(しこつこ)

北海道千歳市にあり、支笏洞爺国立公園(しこつとうや)に属し、日本最大の不凍湖と

なっている。

支笏湖は湖の大きさが、70.7㎢で国内8位、湖の透明度が17.5mで国内3位と非常に優秀

な湖ですね。

 

◆湖の透明度の測定方法◆ 湖の測定方法は、人間の視覚を頼りにしている。しかも100年前から手法は変っていないそうです。「セツキ板」と呼ばれる、直径30cmの白い円盤を水平に沈めていき、肉眼で見えなくなった場所がその湖の透明度をになる。ただ、季節や天候に左右されやすいそうだ、

 

第3位 摩周湖 最大水深は211.5m

f:id:kakadaisyou:20200717235911j:plain



 

第3位は摩周湖(ましゅうこ)でした。

北海道川上郡弟子屈町(てしかが町)にあり、阿寒摩周国立公園に属している。

湖の大きさは19.2㎢と国内20位の大きさです。が、、湖の透明度は、なんと28mとも言

われ、国内では堂々の第一位なんです。しかも世界でもバイカル湖に次ぐ第二位

調べて解りましたが、ここにも「2番」がありましたよ。しかも世界で2番でした。

摩周湖が透明度が高い理由は、「閉鎖湖」と呼ばれる、川からの水の供給、川への水の

供給がないということです。川が繋がっていないんですね。そのため、有機物の混入が

非常に少なく、生活排水による汚染もないわけです。摩周湖の水は雨水や雪解け水が周

囲の土壌に浸透し、湖に流れ込んでいるのです。その周囲の土壌こそが巨大なフィルタ

ー役を担っており、透明度の高い水を摩周湖に供給しているんでなぁ。なるほどで

すね。

 

湖の雑学

湖の水質基準

全国の湖沼は厚生省が水質基準を設け、下記の表のように類別をしています。皆さんのお住いの近所の湖沼も、各都道府県のHPに記載されていると思いますよ。

 

※環境省 水質環境基準より抜粋 

 

※環境省 水質環境基準より抜粋 

 

AAなら綺麗な湖なので、飲み水(しかるべき処理は必要)に使用したり、水産産業にも

問題なく使用できますよ。ってことなんでしょうかね。

逆にCは飲み水には適さず、あくまで浄化が必要な工業用水になりますね。

本日ご紹介しました「田沢湖」「支笏湖」「摩周湖」はAAでした。

 

 

最後に

ということで、本日は「湖」について書かせていただきました。

水質基準はあくまで基準なんですね。CODという水質基準の指標があるのですが、

平成24年の調査での数値ですが、千葉県の印旛沼の11mg/Lに対して私たちが飲んで

いるスポーツドリンクは40,000mg/Lらしいです。

印旛沼には植物性プランクトンが豊富で、どうしてもCODが高くなってしまう側面もあ

るようですね。

私も近くの川(小さな川ですが)を有志を募って年に2回ですが掃除をしております。

ゴミだらけだった川は、今では、生き物が戻り、見てて気持ちいい川になりましたよ。

難しい数字は解りませんが、人間の行動も見てて気持ちいい物は「綺麗」、見てて不快

なものは「綺麗でない」ですもんね。まぁ自分たちで掃除をしたら綺麗に見えるもんで

すよね。

 

長い時間お付き合いいただき有難うございました。 では、また。