クワガタを飼育しよう セッティング編


スポンサードリンク

 

 

f:id:kakadaisyou:20200613174731j:plain

こんにちは。大笑です。

梅雨の中休みが続き、晴れているのはいいのですが、蒸し暑い、、、雨は我々には大変

重要な自然の恵みなのですが、この蒸し~っとした気候は苦手です。

前記事でクワガタ飼育に必要な物をご説明しました。今日はその続編で、実際にクワガ

タを育てるためのお家を作っていきたいと思います。

 

kakadaisyou.hatenablog.com

 

 クワガタ飼育のセッティング

ケースに発酵マットを入れる

袋に穴を開けて数日置いた発酵マットを、ケースに移します。

話が脱線しますが、少しだけ発酵マットについてお話をさせて頂きます。実はクワガタ

の成虫だけを飼育するのであれば、発酵マットは要りません。乾燥苔を用意してもら

い、加湿してケースに入れてもらうだけで、成虫飼育は出来ます。成虫だけを飼育する

ならこちらの方が衛生的にも絶対いいです。

 

発酵マットとは、広葉樹の木くずを細かく砕いたものを、バクテリア等が分解した

状態の物を指し、分解の度合いで2次発酵マット、3次発酵マットと呼ばれていま

す。マットを分解する(発酵する)段階で、発熱したり匂いを出します。発酵マッ

トの袋に穴を開けるのも、密閉状態の中で発熱した場合にバクテリアが死滅してし

まう恐れがあるためと、匂いを抜くためです。

 

今回、発酵マットを使用した理由は、産卵を活発化させるためと、幼虫が孵化したとき

の餌になるためです。つまり手抜き飼育ですね(m´・ω・`)m ゴメン…

すごく簡単な説明で済みません、、、

f:id:kakadaisyou:20200613174650j:plain
f:id:kakadaisyou:20200613174706j:plain

発酵マットに加水する場合もありますが、今回はそのまま使いました。目安は写真の通

りです。握ってみて少し崩れるぐらいでOKだと思います。ケースの底の方は少し硬く詰

めます。(ここはどうでもいいと思います)

 

産卵材をセット

f:id:kakadaisyou:20200610022947j:plain
f:id:kakadaisyou:20200613174659j:plain



産卵材です。交尾を終えたメスは、産卵材の中に卵を産みます。コクワガタのメスは顎

が小さいので、樹皮があると産卵場所(木の中)までたどり着けないといけないので樹

皮は事前にめくりました。実際は1本あれば十分ですよ。三本用意したのは解り易くす

るため、、、埋め込むときに1本でもよかったのでは?と疑問に思いましたが、、、、

 

完全に手遅れでした。1本良かったなぁ

産卵材を埋める

f:id:kakadaisyou:20200613174706j:plain
f:id:kakadaisyou:20200613174714j:plain

産卵材を埋めてしまい、転倒防止・隠れ家ように木の枝や葉っぱを敷きます。これは採

集に行った際に拾ってきた物です。乾燥コケやそこらに落ちている木の枝と葉っぱでも

OKです。それこそ、産卵木の樹皮を使ってもいいですよね。

右側の写真の丸い木はエサ皿でして、100均で買ってきた物です。

生体を入れる

いよいよクワガタさんの入居なのですが、少し待ってください。先ほど書いたように発

酵マットの様子を見るために1日~2日は様子を見てください。発酵熱が無ければクワガ

タさんの入居です。でもすぐにマットに潜ってしまったり、葉っぱの陰に隠れたりして

しまうため、鑑賞という観点からは面白みなしです・・・ここまで書いて気付いた、、

それと、餌ですが、100均の昆虫ゼリーでもいいですが、私はバナナが好きなので、よ

く食べます。その時に少しだけバナナを切ってあげるつもりです。

 

 まとめ

いかがでしたでしょうか。最後に飼育の際の注意点です。

  1. 餌の管理は大切です。あまり放置していると腐って匂います。最悪ダニが湧きますので、家族を敵に回します。※ケースからは出てこないと思います。
  2. ゼリーを与えるときはゼリーカップごと半分に切って与える。ゼリーカップの中で溺れてしまいます。
  3. コクワガタは非常に強い種ではありますが、湿度は保ってあげないと死にます。霧吹きで湿度は保ってあげましょう。
  4. クワガタは小さな隙間でも脱出しちゃいます。これまた家族を敵に回します。ここは最重要ポイントですよ。
  5. 放虫(虫を逃がす)は絶対にダメですよ。

子供さんと是非とも楽しい飼育ライフを送ってくださいね。何かありましたらお気軽に

ご相談ください。

記事を書いていてクワガタ探しを忘れてました。今から探してきます。大体潜んでいる

ところが分ってきたので時間の問題ですよ。

 

 

では、また。